お料理 仕出し おおぞね の日記
-
今月の先付
2012.05.16
-
先付・・・
会席料理の一番初めにお出しする料理のことを指します。
いわゆる、一品料理屋さんなどで言われる、
お通し・・・
付き出し・・・
といった類の物です。
要は、これでとりあえず・・・
といった意味合いです。
フランス料理で言うところの、アミューズですね。
「ホワイトアスパラガス豆腐
とんぶり トマト 山葵 美味出し汁ゼリー」
ホワイトアスパラガスを、風味を残すために下ゆでせず直炊きし、
ミキサーにかけ豆乳と合わせ裏ごしし、凝固剤と合わせ冷やし固めます。
とんぶりは出汁に含ませ、
トマトは湯剥きをし、種を除きこ角に包丁し薄塩をあてて冷やしておきます。
美味出し汁をゼリーにし、裏ごします。
ゼリーを裏ごしすると、葛を引いたようなとろみが出せます。
それらを、彩りよくワイングラスに盛り付け、
最後に山葵を添えます。
ホワイトアスパラガスの風味がきいた、初夏らしいお豆腐です。
トマトやとんぶりをあしらって、サラダ風に仕上げました。
山葵も、良いアクセントになります。
先付で気を付けたいのは、
肩肘張るような懲りすぎた料理でないこと、
また、付けだれを別に添えるなど、お客様の手を煩わせない料理だと思います。
しかし、一番初めにお客様が口になさる料理なので、
コース全体の印象付けをしてしまうので、気の抜けない一品であるには変わりありません。
当店では、暖かい時期は冷たい先付を
寒い時期には温かい先付を心がけています。
「料理人の意気込みがみえる」
これが先付だと思います。
