お料理 仕出し おおぞね の日記
-
日本人は鮪好き!
2012.05.12
-
今日は、お寿司のご注文を頂きました。
鮪多めに・・・
とのご注文です。
日本人は、鮪が大好きですよね(笑)
しかし、鮪が珍重されるようになったのは、
戦後、冷凍技術や冷蔵技術もさることながら、運搬が迅速になってからです。
というのも・・・
鮪の脂が多い中トロや大トロの部分は、
皮目に近い外側にあるせいもあり、劣化が早く食べることが出来なかったのです。
なので、昔は劣化の遅い中心部分にある赤身を食べることが一般的だったようです。
それと、戦後、食卓事情も欧米化が進み脂っこいものがもてはやされ、
鮪も同様、脂ののった大トロや中トロが珍重され
鮪が爆発的にもてはやされるようになったようです。
その昔は、鮪は鯵や鰯と同様、下魚の部類だったようです。
しかし昨今は、本マグロは海のダイヤモンドと言われるように、
初競りなどでは鮪の値段は青天井に上がり、
一匹数千万円にもなることも珍しくないようです。
私も、もう少し若いころは脂っこいトロ身が好きでしたが、
最近は中年に差し掛かったせいか、
赤身のようなさっぱりしたものが良くなりました。
年というには、早すぎますが・・・(苦笑)
