お料理 仕出し おおぞね の日記
-
祝肴
2012.04.12
-
昨日のお客様の祝肴です。
祝肴・・・
昔でいうところの口取りのような・・・
お祝いの宴席では、祝肴はつきものです。
「春野菜と浅利のゼリー寄せ
アスパラガス パプリカ ヨーグルトソース
芹と湿地茸の白和え
桜鯛木の芽寿司
蓬麩田楽
錦玉子」
春野菜と浅利をコンソメのクラッシュゼリーと和え
バジルを利かせたヨーグルトソースを掛けます。
旬の芹と湿地茸を白江にし
一塩をした鯛に木の芽を挟み手毬寿司にし
蓬麩を素揚げにして焼き台で色よく焼き、
桜味噌ベースの田楽味噌を掛け芥子のみをふり
茹で卵を卵黄と白身に分けて裏ごしし、
塩と砂糖で味付けをし流し缶に二層に押して蒸します。
それぞれを器に盛り付け、最後にお祝いということで折鶴を添えます。
お祝いは割れる数字を嫌うため、必ず奇数の品数とします。
やっぱり、お祝いのお料理って作る方も嬉しくなりますね。
