お料理 仕出し おおぞね の日記
-
本日の炊き合わせ。
2012.02.04
-
二月に入り、コースの献立を一新しました。
季節の野菜を中心に
「白菜と海老の博多蒸し
小芋 法蓮草 梅麩 馬鈴薯餡 柚子」
寒さが厳しくなるほど甘みを増してくる白菜と
海老のすり身を博多にして蒸し、
薄口に八方地で含ませに炊いた小芋と
色よく茹でた法蓮草と梅麩を添えて
最後に馬鈴薯を裏ごしを出汁で溶いた餡を張り
香りづけに柚子を・・・
ちなみに博多にするとは
段々に重ねることです。
洋食で言えば、ミルフィーユ。
なぜ博多かといえば、
横縞も美しい着物の博多帯に見立ててということです。
ですから、白菜と海老の博多ということなら、
白菜の黄緑と海老のピンクの横縞・・・
見て楽しむ、食べて楽しむが日本料理の基本です。
